トップ8㎜のボウズで“裸の自分”をさらけ出す――飾らない男の流儀 -MERICAN BARBERSHOP ヌマタユウトの習慣 前編-

日本語で「お願いします」と発信するのがカッコいい

 

 

店の成長に合わせて発信内容も変えてきました。以前はめちゃくちゃカッコいい写真と、メッセージ性にこだわっていたんです。基本的に英語で、日本語も使わないし、「来てください」なんて言わない。そのせいで、カッコいいけれど、なんだかちょっと入りづらいような、敷居の高い場所になってたと思うんですよね。尖りまくっていたので。

 

 

これから先を考えたとき、お客さまがカッコいいと感じるイメージに寄り添いながら、近くに寄り添うことも大事かなと。そう思えたのも自分の成長なのかなと。今は日本語でわかりやすく「よろしくお願いします」と発信することが、カッコいい大人の振る舞いだと思っています。

 

プロフィール
ヌマタユウト
『MERICAN BARBERSHOP TYO』クリエイティブディレクター/Wellness barbershopオーナー
1989年、兵庫県生まれ。美容専門学校を卒業後、郊外のレディースサロンに入社。10年間勤務したのち、MERICAN BARBERSHOPに転職。本店(神戸)で技術を磨き、1年後に福岡店のオープニングスタッフとして参加。2023年6月、東京出店で上京し、メンズヘアデザインeasy punkを考案。SNS発信によって瞬く間に広がり、世界各国の美容師が人気メニューとして取り入れるなど一躍人気に。
Instagram:@yuto__ny

 

(文/外山武史  撮影/菊池麻美)

 

  美容師の習慣 バックナンバーはこちらから>>

   ライフマガジンの記事をもっと見る >>

   リクエストQJ Instagram

   リクエストQJ YouTube

  旬の美容師求人はこちら

Related Contents 関連コンテンツ

Guidance 転職ガイド

Ranking ランキング