【パーソナルカラー診断】新メニューを導入で新しい価値観を。カラー診断&ヘア&メイクの完全オーダーメイドプランで新規獲得&既存顧客の満足度アップ!
STEP.4 メイク提案でさらに仕上がりをブラッシュアップ
【ベースメイク】
ゆきさんは皮膚が薄く赤みが出やすい為、補色としてミントグリーンのコントロールカラーを使います。ただ、全体にグリーンを入れてしまうと白浮きしてしまうので、頬の高いところを中心に軽く馴染ませる程度でOKです。全体はパール入りのツヤ感が出る下地、薄づきのファンデーションを使います。目元のクマには、赤みのコンシーラーを。特に皮膚が薄いサマータイプの場合、オレンジのコンシーラーを目元に入れてしまうと、くすんで見えてしまうことがあります。かといって、明るいベージュ系をつけても青みが透けてしまうので、全体よりも1トーン下のピンクを使います。
【アイブロウメイク】
眉毛はメイクの印象を左右するパーツのひとつ。今回はヘアカラーに合わせて、紫みのあるボルドーブラウン&ベリーピンクを使います。眉毛に色が入ることで、一気に抜け感が出て、今っぽい顔に。
【アイメイク】
目元が重たくならないように、マットタイプではなく、角度によって発色が変わるニュアンスカラーをアイホールに。くすみのあるローズピンクにシルバーラメが入った色味は、サマータイプの目元に透明感を与えます。二重幅と下まぶたに、赤みピンクを入れることで、目元を締めます。
【リップ】
リップはほんのり紫がかった赤で、全体に統一感を出します。ここで薄めのベージュや深めの赤を入れてしまうと全体がくすんでしまう為、リップの色味はパーソナルカラーを踏まえて選びます。単にマットリップを塗っただけだと少し重い印象になってしまうので、くすみピンクのリキッドリップを重ねて、軽めな質感に仕上げます。
ヘアスタイリングとメイクが完成!パーソナルカラーに紐づく要素を取り入れ、似合う色を纏うことで、全体のイメージが統一されて、エレガントな大人女性に。
ゆきさんの感想:洋服やアクセサリーを選ぶ時に、どちらの色味が似合うのか…と悩むことが多かったんです。今回、パーソナルカラー診断を受けて得たデータは、今後の参考になりそうです。また長い間、自分のやり方で同じメイクを続けていたので、パーソナルカラー診断に基づいた色選びは新鮮に感じました。顔が明るく見える色や、色のバランスまで教えてもらえたので、自分でもやってみようと思います!
(文/水戸怜子 photo/宮崎洋)
re-quest/QJ navi DAILY Instagram