美容師が本当に使えるハンドクリームはどれ!? -2018年版ハンドクリーム徹底比較検証編-
entry.10 L’OCCITANE
シアハンドクリーム
ロクシタンのロングセラーハンドクリーム。天然の保湿成分シアバターを20%配合した大人気ハンドクリーム。ドラッグストアでは買えないけれど海外旅行のおみやげでよくもらう!との声で検証ラインナップに。
■香り:ベビーパウダーのような優しい香り
■テクスチャ:★★★★
固めのテクスチャで、塗ると白っぽく伸び、しっとりサラサラ。
■ハサミをすぐ触れるか:★★★★
さらっとするのですぐ触れます。
■シャンプー後の保湿感:★★
少し残っています。すぐの付け足しはいらなそう。
entry.11 アトリックスハンドミルク
手洗い後、ぬれたままの手にワンプッシュなじませた後、さらに水で流すとうるおいのベールがいきわたるという変り種ハンドケアミルク。
■香り:薬用石鹸のような香り
■テクスチャ:★
半透明のローションミルク。しみこむのではなくうすーいゴム手袋をした感じに。
■ハサミをすぐ触れるか:★★★★★
ぬってないのと同様に問題なく触れます。
■シャンプー後の保湿感:★★★★
ベールに特化しているだけあて7割ぐらい残っている。付け足しはいりません。
今回検証をしてみてわかったことは、シャンプーをするときと他の作業をするときには別のハンドクリームを使い分けるのがオススメであること。
シャンプーのときには保湿やヴェール感があるもの、他の作業をするときはさらっと肌になじむ軽めのもの。また症状によっても使い分けが考えられます。
- 手がかさつく程度
⇒高保湿のハンドクリームがオススメ。好きな使用感で。
- ひび割れ・あかぎれ
⇒ビタミンC・Eが配合されたハンドクリーム
- 皮膚が硬くなってしまっている部分
⇒尿素入りハンドクリーム(ひび割れや出血には避けましょう)
ハンドケアは、事前のケアが最重要です。ひび割れや出血など重症の場合は皮膚科へGO! 手は美容師の命。場面に合ったハンドクリームで手あれ予防マイスターを目指しましょう!
※検証はサロンで実際にウィッグを洗うなどして行なっておりますが、あくまで個人の感想です。
(検証/文 QJnaviDAILY編集部)