ブログを書いてるだけでお客がくると思うな!プロブロガーの美容師ブログ診断

細かい5つのテクニック集

 

Close-up of text in the Bible

 

はい、ここまでが、ブログに対する考え方も含めた、根本的な問題点でした。

これ以降は、細かい「テクニック」的な改善点です。

 

・行間はそれでいいのか?

 

笹川さんのブログは、文章の行間がものすごく空いてます。

文章が画面の右端まで到達して折り返すことはほとんどなく、頻繁に改行を挿入しています。

 

少なくとも僕はこれを見て「読みにくい」と思いますし、失礼ながら「頭が悪そう」と感じてしまいます。

それはきっと、僕が「アラサーの男」だからそう思うのかもしれませんが、「若い女子」であればこの行間が読みやすいのか、というとそうではないでしょう。

 

もちろん適度な改行は必要ですが、もうちょっと一行一行を長くしたほうが読みやすいはずです。

 

 

・予約フォームは統一しよう

 

笹川さんのブログは、記事の上部に「予約用アプリへのリンク」、下部に「ホームページからの予約リンク」「ホットペッパーからの予約リンク」が配置されています。

 

これではお客さまに一瞬「どこから予約すればいいの?」と思わせてしまいます。

ブログを読んでもらって最後に期待するアクションが予約であれば、そのためには「ここからどうぞ!」とわかりやすく一箇所だけ配置があったほうが親切です。

 

理想は、電話番号だけ記載していて「予約はこちら!」など、迷わない一箇所の落とし所があることです。

 

大人の事情で3箇所の動線をキープする必要があれば、せめて記事下部の一箇所にまとめましょう。記事上部にあるアプリへの誘導は、ほとんど誰もクリックしないはずです。

 

あるいは、トップページに、「ご予約はこちら」というボタンがあり、その先に「アプリorメールorホームページ」と分かれているようですが、このボタンが最適です!このボタンだけを、全ての記事の上下に配置するのがベストでしょう。

 

 

・アメーバオウンドのフォローなんていらん

 

パソコンで見た場合、トップ右上という最高の位置に「アメーバオウンドのフォローボタン」があります。

スマホで見た場合、トップページの下部にはツイッター、インスタグラムのフォローボタンがありますが、記事ページの下部にはアメーバオウンドのフォローボタンしかありません。

 

アメーバオウンドのフォローボタンなんて、ハッキリいって誰も必要としてないので外してしまいましょう。一番目立つ位置にはインスタグラムのフォローボタンを設置しましょう。

 

アメーバオウンド同士で繋がってもなんの意味もありません。

 

・「初回半額」をもっとアピールしよう

 

笹川さんのブログを見て、笹川さんを指名するメリットって「初回半額」がかなり大きいですよね。このことをツイッターやインスタグラムにはしっかり書いているんですが、ブログでのアピールが弱いです。

 

一応トップページには書いていますが、他のぼんやりした文章に紛れてしまって、目につきません。赤文字にするとか、黄色いマーカーを被せるとか文字を大きくするとかの工夫をして、トップだけでなく全ページに挿入して、予約ボタンの隣に配置したりして、全力で

 

「このページを見たあなたは本当にラッキーです!なぜなら、初回半額になるんですから!」

 

というアピールをキッチリとしましょう。これほど大きな武器があるんですから、振り回してください!

 

 

・中途半端なオピニオン記事は、飲み屋のグチと同じ

 

ほとんど見受けられませんが、

【いやいや、やれよ。】チームとはなんなのか?

 

この記事は、他の記事と雰囲気が違います。いわゆる「オピニオン記事」の形態をとっています。

「オピニオン記事」とは、社会で当然とされることと反対のことを言って炎上を狙ったり、権力に噛み付いたり、誰かに対する正統な批判をして、注目を浴びる記事です。

 

このような記事がきっかけでアクセス数が増えたり、知名度が上がることもあります。

しかし上記の記事は、いいたいことや言いたい相手、内容がぼんやりしているし、抽象的すぎて、完全に「飲み屋のグチ」レベルになってしまっています。

 

笹川さんが、本当に思うことがあり(あると思いますが)それを本気で世の中や、フォロワーにぶつけたいとおもうのであれば、もっと具体的に、エピソードを書き、ある程度の文章量で書きましょう。

 

正直言って、この記事は「なにがいいたいのかわからないけど、このひとがイライラしてることはわかる」という最悪の状態です。

 

そして、そのイライラしてる原因も割と「ありふれてること」に対してイライラしているようです。「ありふれてること」に対してオピニオンを投げるのであれば、切り口や見え方を考えなければ、「ありふれたこと言ってる人」にしかなりません。

 

オピニオン記事をヒットさせるのは、プロのブロガーでも難易度が高いです。

よっぽどの決意、想いがない限りは、書く必要はないでしょう。

 

 

総括

 

以上が、笹川さんのブログに対する総括です。

こういう機会なので、辛口にしなければ意味がないので辛口で書きましたが、基本的に笹川さんが「すごくがんばってる」のは間違いありません。

 

この「プロブロガーにボコボコに言われる企画」も、立候補されたと聞いています。

こんな企画に自分から挑戦してまで「自分を高めたい」という気持ちがある時点で、素晴らしい素質があります。

 

冒頭に書いた、インスタグラムの運用、写真のクオリティも、眼を見張るものがあります。インターネット自体にも苦手を感じているわけではなさそうなので、あとは文章力の問題になります。

 

文章そのもののレベルと、「伝えたいメッセージ」などを丁寧に考えて、一記事ずつ書いて、レベルを上げていってほしいと思います。

長文の文章を書いても、そこに熱意、誠意があれば、読んでくれる人はいますから。

 

ただ、それほどの時間が裂けないのであれば、インスタグラム運用で十分です。

 

ということでブログ診断を終了します。

笹川さん、がんばってくださいね!

 

【笹川さん感想】

自分自身ネットに関してはまだまだですが、「もっとネットを通じてSARAJUや自身を広めたい」という気持が強く、今回この企画に名乗りを上げました。

ブログ診断をしてもらって思ったことは、「ネットへの時間をもっとつくるということ」です。Instagramは朝夜通勤時間の更新を決めているので継続できていますが、ブログのためにまとまった時間がとれていなかったのが現状です。会社にもネットの重要性を伝えつつ、より効率的に楽しくブログも書いていけたらと思います。

 

プロフィール
笹川 照樹(ささかわ てるき)

高津理容美容専門学校卒業。SARAJUに入社し、2年と9ヶ月でJrStylistとしてデビュー。自己集客制度でリピート指名50人3ヶ月連続というノルマを達成するためにSNSでの集客にチャレンジ。毎月10人~15人とまだまだ少ないものの、SARAJUというブランドを広めていきながらも自分の売りとしてSNSから世に繰り出していけるように日々継続を行っている。

http://www.saraju.com/

 

プロフィール
藤沢篤

月間30万PVの
「ふじさわブログ」運営者であり、電子書籍作家。

ケータイショップの店員としてアルバイトをしながらも自己流でブログについて勉強し、2013年にプロブロガーとして独立する。2014年には貯金ゼロから東南アジアへ半年間のバックパッカーの旅へ出る。 帰国後の2016年より電子書籍を毎月発売する「電子書籍マラソン」をスタート。以後、電子書籍とブログの双方で格安スマホ、インターネット、ダイエット、自己啓発、ブログ運営、スモールビジネス、英語学習、旅、恋愛など、様々なジャンルにおいて独自の理論を展開している。2016年、著書「勝手にコミットしろ。糖質制限フジザップ」がゴマブックスより発売された。

iphonedocomoss.com

 

   ライフマガジンの記事をもっと見る >>

Related Contents 関連コンテンツ

Guidance 転職ガイド

Ranking ランキング