3月に1番読まれた記事はどれ?見逃しCHECK!! 【3月の人気記事TOP5】注目の話題をプレイバック
リクエストQJで1月に最も読まれた記事TOP5をお届けします。今回の1位はちょっぴり切ない現役美容師が「何気に凹む言動」エピソード10選 2位はTAKUOさんによる美容師マンガ カリスマたちの物語【第21話】-霞む希望、崩れゆく絆- 3位は表参道でいち早くママ美容師となったCIECA.髙橋佳奈さんのライフステージと仕事について 4位は【K-1王者】サロンとリングを両立させる、菅原美優の華麗なる二刀流キャリアとプロフェッショナル魂 5位は美容師×音楽 Rentoの哲学―ハサミとマイクで描く自己成長と次なるステージ! 3月は美容師×○○の記事が3本ランクイン!新しい時代の流れを感じます。 ぜひチェックしてみてください!
第1位 はないと分かっていても⋯現役美容師が「何気に凹む言動」エピソード10選
https://www.qjnavi.jp/special/work_environment_human_relations/hekomu_gendo/
悪気がないことは重々承知だけど、ふと言われたり、されたりすると美容師は密かに凹んでるんです⋯。今回は、そんなちょっぴり切ない、現役美容師が経験した「何気に凹む言動」エピソードをご紹介します。
第2位 カリスマたちの物語【第21話】-霞む希望、崩れゆく絆-美容師兼イラストレーターTAKUOの完全オリジナルストーリー
https://www.qjnavi.jp/special/life_careerplan/charisma_story_takuo_21/
イラストレーター兼美容師TAKUOさんの完全オリジナルストーリー「カリスマたちの物語」。連載再開から大好評です!
激戦区サロンでカリスマ美容師を目指す、一ノ瀬湊の成長の軌跡をぜひご覧ください。
第3位 山あり谷ありだから楽しい!? いち早く表参道のママ美容師となったCIECA.髙橋佳奈さんの仕事とプライベート
https://www.qjnavi.jp/special/life_careerplan/woman_112/
表参道のCIECA.(シエカ)でトップスタイリストとして活躍中の高橋佳奈(たかはしかな)さんは、現在美容師歴19年目。二人のお子さんを育てながら第一線で活躍中のママ美容師です。サロンワークに加え、雑誌などの仕事でも売れっ子だった27歳のときに第一子を出産し、母となった高橋さん。当時は仕事と育児の両立に悩み、トレンド色の強い表参道エリアでの勤務から離れることも考えていたといいます。
そんな高橋さんは、ライフステージの変化と仕事にどう向き合ってきたのでしょうか。結婚や出産などのライフイベントを控えた女性美容師さんならきっと励まされるお話、ぜひ読んでみてください。
第4位 【K-1王者】サロンとリングを両立させる、菅原美優の華麗なる二刀流キャリアとプロフェッショナル魂
https://www.qjnavi.jp/special/life_careerplan/air_sugawara/
サロン『AIR-GINZA tower(エアーギンザタワー)』でスタイリスト1年目の菅原美優(すがわらみゆ)さんは、プロの格闘家として二足の草鞋を履く美容師。「K-1女子アトム級チャンピオン」「Krushアトム級チャンピオン」という実績をもち、昨年12月に引退を発表。次は、プロボクシングに転向するそうです。プロファイターと美容師。どちらも本気で挑まないと結果を出せない世界ですが、絶妙なバランス感で見事に両立させている菅原さん。近年、注目を集める”二刀流キャリア”に迫るべく、普段の働き方や両立の秘訣、心構えなども含めて話を伺いました。
第5位 【Tokyo Young Vision】美容師×音楽 Rentoの哲学―ハサミとマイクで描く自己成長と次なるステージ
https://www.qjnavi.jp/special/worklife/tokyo-young-vision_rento/
ラッパーやDJ、クリエイターなどで構成されるHIPHOPクルー「Tokyo Young Vision」のメンバーであり、美容師としても活躍しているレント(Rento Nakamori)さん。新卒で有名クリエイティブサロンに入社し、同期が次々に脱落していく中で3年間の厳しい修行時代を乗り越え、スタイリストデビュー。その期間に”やめる”という選択肢がなかったのは、美容師としての成功だけがゴールではなかったからです。そしてデビュー1年後、名だたるミュージシャンや海外アーティストからも支持される高い美容技術力とセンスを武器に、さらにパワーアップ。フリーランスになってからは音楽活動にも注力し、今年は遂に”夢”実現に向けた活動をスタートさせるそうです。その情熱の源と仕事観、今後の活動について聞きました。