転職に成功した美容師に聞いた“転職で準備するべき5つのこと”【美容師転職100ルールズ】
3 気になる事は徹底調査!真実はデータの中にある!!
技術に自己分析とくれば?次なるステップは…
気になるサロンを全てノートに書き出し、分析や比較をしました。(32歳/男性)
ホームページをひたすら調べて情報収集をしていました。(26歳/女性)
美容師の子の知っている他のサロン情報などをなるべく聞いていました(26歳 /男性)
3つ目は「サロンリサーチ」
気になるサロンや、いろいろな求人情報を調べ、それぞれどういった特徴があるかの分析をすることで、自分がどんなサロンに入りたいのかを明確にしていくことが成功のポイントのようです。
さらに気になるサロンへ実際に足を運ぶことでサロンの雰囲気やテイスト、自分がその場に立つイメージを持てるかで判断を行う人も。抜かりのない情報収集が、転職活動に対する自信へと繋がる一つの要素となるということですね。
※サロンリサーチについて詳しく知りたい方はこちらをCHECK!→ サロン見学も選考のうち!?
4 やりたいことをやるために!まず必要なものって…
一番の悩みとしてもあげられるこの項目。やはり何をするにも考えますよね…。
退職後の無職期間に備えて貯金をしていました。(32歳/男性)
転職活動が長引いたことに備え、夜勤をしてお金を貯めていました。(27歳/男性)
転職活動時に抱える問題の一つが「金銭面」
次のサロンが決まるまで、誰しもがお金に対して不安をもっているようです。次の就業までの基本的な生活費をはじめ、志望する美容室のリサーチに行き、実際にカットしてもらうための費用など、美容室を辞める前からの生活費+αを見越して貯金することにより、気持ちに余裕を持った転職活動ができるようです。
※金銭面について詳しく知りたい方はこちらをCHECK!→ マネー特集一覧
5 外見は内面をうつす。何はともあれ、まず外見?
入りたいサロンの雰囲気に合わせ、洋服を用意しました(23歳/女性)
仕事用にヒールが低い靴を用意したり、動きやすい洋服を準備しました(26歳/女性)
美容師は人から見られる職業柄、「容姿」には気をぬけません。
「面接前に美容室の雰囲気に合わせ洋服を用意する」という回答が多く見受けられました。希望する美容室にあった洋服を着ていけば、面接官に良い印象を持ってもらえるかも!?
転職に成功した美容師によるそれぞれの経験談はいかがでしたでしょうか?これから転職活動を考えている方には参考になったのでは。
何はともあれ、まずは自分の技術を磨くことが一番重要だということ。それから情報収集。美容室にいない期間があったとしても、常に美容の情報を取り入れることで、面接や入社時に必ず役に立つことは間違いないです。
今後、転職活動を始める前に、これらの項目を参考にしてみてはいかがでしょうか。
関連コンテンツ
- 1 2