サロン経営の秘訣は気合と根性ではなく“仕込みと仕組み”だ! 【後編】

 

シドニー、パース、メルボルンの美容室で経験を積み、帰国後フリーランス美容師を経てDearsのFCオーナーになったBanaこと松下 真実(まつしたしんじ)さん。独立の経緯について、Dearsグループ代表の北原 孝彦(きたはらたかひこ)さんと二人で振り返っていただきました。

 

ここ数年で急拡大を遂げ、全国に70のサロン(2018年12月時点)を構えるDearsですが赤字店舗はゼロ。サロン経営のヒントが満載のインタビューを前編・後編でお届けします。今回は後編です。ぜひ前編と併せてご覧ください!

 

>前編を見る

 


 

サロンにオーナーがいないのは順調な証拠

 

編集部:松下さんはオーナーになった実感はありますか?

 

松下:ないですね。「オーナーやで、ドヤァ!」っていうのもまったくないです。フリーランス時代と劇的に働き方が変わったかといったら、そんなこともないですし。でも、やっぱり経費とか数字をより強く意識するようになりましたね。とにかく目の前のお客さまをきれいにするっていうのはどこも同じだと思うので。ただし、一人でやる心細さを感じつつも、幸先のいいスタートを切ることができた実感はあります。

 

北原:松下さん、ちょっと頑張りすぎじゃないですか? 僕はそこが心配です。無理をする必要はありませんから。一般的に、オーナーさんは忙しいイメージがあるじゃないですか。あれって無駄なことに時間をかけすぎだからなんですよ。極限まで無駄をそぎ落としていけば、週3日休んだところで何にも問題ありません。僕も直営店の経営をしていますが、全然サロンに行きませんから。

 

この前、スタッフの食事会に呼ばれたくらいで、それ以外で呼ばれることもなく、まったくサロンにしばられることがない。僕が松下さんに提供したいのは、この「しばられない生き方」なんです。サロンが回る仕組みをつくることができれば、時間的な自由が生まれますから。

 

編集部:オーナーとしてステップアップしていくために、松下さんが乗り越えないといけない壁があるとしたらなんですか?

 

 

北原:採用と育成ですね。人を採用するときは絶対に妥協してはダメです。そりが合わない人と一緒に働くと大変ですから。たとえば、勤務態度が悪い人がいたら、きちんと向き合って話し合いをしないといけないですし。松下さんにはそういう強さがこれから必要になるんじゃないでしょうか。そして、採用した人をちゃんと導いてあげてほしい。あとは、健康でいてくれたらそれで十分ですね。

 

>採用するなら○○な人がいい

 

Related Contents 関連コンテンツ

Guidance 転職ガイド

Ranking ランキング